LIST 記事一覧
-
「再就職で満足しているのか?」出版記念~
弊社代表の小松野が、書籍第2弾出版しました! 私は約36年間、自衛官として防衛任務や災害派遣など、命をかけて誰かのために働いてきました。 退職後、周りの多くの仲間達が「とりあえず再就職先があるから大丈夫」と口を揃えていました。 でも、いざ再就職したときに“誇りを置き去りにしたまま、消耗していく”現実にぶつかる人が多いのです。 誰もが言います。 「もう年齢的に新しいことなんて無理だ」 「家族のためにも安定が一番だ」と。 しかし、本当にそれだけでいいのでしょうか? 私は、“再就職が唯一の選択肢じゃない”こと、 そして...
-
RE:BASE
kindle出版&新企画のお知らせ
再就職で満足しているのか?── そう問いかけた著者が本気で動き出した「RE:BASE.PROJECT」とは 「再雇用に満足していますか?」 この問いに、真正面から切り込んだ一冊があります。 それが、弊社代表 小松野美貴哉が書いた書籍──『再就職で満足しているのか?』です。 この本を書いたのは、自衛官として約36年間働いた小松野自身が、定年退官前に強く感じた“違和感”がきっかけでした。 再雇用という選択肢は、安心と引き換えに「本当にやりたかったこと」を捨てることではないのか?── その問いが、心から消えなかったのです。 「人生は、もう...
-
【速報!】 退職自衛官の再就職支援として不動産仲介業を推奨!
令和7年5月23日、国土交通省が退職自衛官の再就職支援として不動産仲介業を推奨する締結を防衛省と致しました! 今回はこの件について深堀してみましょう。 まずどういった趣旨なのかを把握します。(以下条文) 国土交通省は、本日、防衛省、不動産流通業関係団体との間で、退職自衛官の円滑な再就職支援などについて一層の連携強化を図るため、「不動産流通業及び自衛隊における人材確保の取組に係る申合せ」を締結いたしました。 この申合せは、昨年12月の「自衛官の処遇・勤務環境の改善及び新たな生涯設計の確立に関する関係閣僚会議」において決定された基本方針に基づいて締結するものであり、近年、地方部において...
-
スタッフブログ
【特別来店レポート】ラッシャー板前さんが来社!月刊ルーツの取材を受けました!
【特別来店レポート】 ラッシャー板前さんが来社!月刊ルーツの取材を受けました! 株式会社陸自不動産(本社:長崎県大村市)ではこのたび、 企業経営者の“人生の軌跡”に迫る情報誌『月刊ルーツ』のインタビュー取材を受けました。 なんと取材当日は、テレビなどでおなじみのタレント ラッシャー板前さん がご来店! 明るく気さくなお人柄そのままに、代表・小松野とのツーショットも実現し、 終始笑顔の絶えない楽しい時間となりました。 陸自不動産が「人生のルーツ」として選ばれる理由 創業以来、私たちは「売る人の想いに徹底的に寄り添う不動産会社」として、...
-
不動産売買時の値引き「指値交渉」について深堀 スタッフブログ
不動産売買時の値引き「指値交渉」について深堀り
今回は、不動産売買時の値引き交渉について深堀してみます。 一般的に、不動産取引においては新築住宅・中古住宅に限らず値引き交渉はつきものといっても良いでしょう。しかし、この値引き交渉のためにせっかくの取引が破談となってしまう場合もあります。値引き交渉は「指値交渉」といい、主に買い顧客側から申し込まれることが一般的です。 中古住宅の売買における指値交渉は、買主が希望する価格を提示し、売主との間で価格を調整する重要なプロセスです。以下に、業界の通例や社会常識に基づいた指値交渉の手順を買い手目線から詳しく解説します。 Ⅰ 乖離率とは? 1.指値交渉の平均的な乖離率指値交渉における平均的...
-
スタッフブログ
アスベストに関する法改正とその影響
2022/3/9に掲載したブログの再掲載となります。 アスベストに関する法改正とその影響 近年、アスベスト(石綿)に関する法規制が強化されており、特に中古住宅の売買に関わる宅建業者やその取引士、中古住宅の売主などにとって、これらの改正内容を理解することは非常に重要です。本記事では、アスベストに関する法改正の背景や新築住宅におけるアスベストの使用状況、そしてアスベストが検出された場合の対応について詳しく解説します。 80㎡リフォーム代金100万円超の場合のアスベスト調査義務(環境省) 2022年4月の法改正により、リフォーム工事を行う際にアスベスト調査が義務化されまし...