menu

〒856-0805 長崎県大村市竹松本町840番地9号2F

不動産取引の裏には、人の常識じゃ説明できない“モンスター”が潜んでいる…!

スタッフブログ

不動産モンスター図鑑・序章

不動産取引の現場に足を踏み入れると、そこには必ず「常識では理解できない存在」が現れます。
彼らは一見すると普通の顧客や取引関係者。しかしその実態は、あなたの時間・お金・精神力を食い尽くすモンスターたち。

だが安心してください。モンスターたちにも必ず「攻略法」があります。
その弱点を知り、笑い飛ばすことさえできれば、逆にあなたの利益の源泉に変わるのです。

そう、これは単なる愚痴ではない。
不動産業界に棲むモンスターを「図鑑」として記録し、学びと笑いに変える企画なのです。


この図鑑の役割

  • 面白く読めるブラックユーモア記事

  • 同業者が営業トレーニングに使える教材

  • 一般読者が不動産の裏側を学べるエンタメ記事

読む人によって意味が変わる、唯一無二の「業界図鑑」です。


読み方ガイド

  1. 毎回1体ずつ、不動産モンスターを紹介。

  2. 「心理学で分析」+「資本主義で利益化」+「ユーモアで笑い飛ばす」。

  3. 最後は必ず 「俺は得をした!丸儲けだ!」 で締める。

モンスターの毒を知識に変え、笑いながら読み進めてください。

 

記念すべき第1回のファーストモンスターは…

 

1. 導入──デーモンとの遭遇

不動産仲介をやっていると、ある日必ず出会う「悪魔級モンスター」がいる。
その名も──仲介手数料デーモン

普通の吸血鬼なら血(=仲介手数料)を吸うだけで満足する。
だがこいつは違う。骨までしゃぶり尽くし、最後は魂(信用)までも奪おうとする存在なのだ。

私が初めて遭遇したのは数年前。
相談にやって来たある買主が、開口一番こう言った。

「手数料ゼロにしてくれませんか?」

その口調はまるで「今日の天気は晴れですね」と言わんばかりの自然さ。
だが私は背筋が凍った。
──あ、こいつ、ただの人間じゃない。デーモンだ

しかも「俺は払わないから、タダで俺のために奉仕しろ!」って断言しているあたり

もはやラスボス級の破壊力だ!

 


2. デーモンの特徴

仲介手数料デーモンは、次のような特徴を持つ。

  1. 要求の第一声が「タダにしろ」
    しかも悪びれない。彼らにとって常識なのだ。

  2. 値下げ交渉が通らないと逆ギレ
    「なら他社に行きます」と脅し、空気を一変させる。

  3. 顧客の皮をかぶった損失製造機
    表面上は「相談者」。だが本質は利益を食い尽くす悪魔。

まるで、善良そうに振る舞うのに、背中から黒い翼が生えているのを隠せていない。
そんな存在である。


3. 心理学的正体

仲介手数料デーモンの正体は心理学的にこう説明できる。

  • 奪う側の特権意識
    「値切って当然」「払わなくても成立する」と思い込んでいる。

  • 境界線崩壊
    一度「安くなった」経験があると、それを基準に次も要求する。
    そして要求は際限なくエスカレート。人間から悪魔へと進化する。

つまり、彼らの脳内には「自分は得して当然」という幻想がこびりついている。
これが悪魔化のメカニズムだ。


4. 攻略法(=利益化の技)

では、どうやってこのデーモンに立ち向かうのか?

結論はシンプル。
👉 取引拒否こそ最大の利益

相手にせず、ドアを閉める。
それだけで年間100万円以上の損失を未然に防げる

さらに、この拒否エピソードを営業セミナー教材にすれば、1回5万円のネタ資産に早変わり。
「悪魔に魂を売らなかった男」というブランディングは、信用資産UPにつながる。

悪魔に吸い尽くされるのではなく、悪魔を利用して利益を生む。
これがプロ仲介人の生存戦略だ。


5. 実録!デーモンとの戦闘シーン

ケース1:ゼロ要求の儀式

買主「手数料ゼロでお願いします」
私 「では、あなたの給料もゼロでいいですか?」

沈黙。
──やはり人間の皮をかぶった悪魔だ。

ケース2:脅しの黒炎

売主「ゼロにしないなら他社に行く!」
私 「どうぞ。デーモンは歓迎してくれる会社を選びますから」

結果:その後、他社で揉めて私の元に戻ってきた。
結局、正規手数料で契約成立

ケース3:魂のカニバリズム

「血(=手数料)」だけでなく、
「骨(=利益)」「魂(=信用)」まで食い尽くそうとした事例。

まるでカニバリズム
デーモンは、ただ吸うだけじゃ飽き足らないのだ。


6. 私は“エクソシスト仲介人” 🏆

私は決めた。
仲介手数料デーモンを祓うエクソシスト仲介人として生きる、と。

  • 契約前に「境界線」を明確にする。

  • デーモン的要求は即拒否。

  • 「安さ」でなく「信用」で戦う。

その姿勢を貫くことで、むしろ「真剣な顧客」からの信頼は強くなった。
デーモンを断つことが、天使を呼び込む道だったのだ。


7. まとめ──悪魔に魂を売るな!

仲介手数料デーモンは、確かに恐ろしい存在だ。
だが恐れる必要はない。

  • 奪う者には与えない。

  • 逃げる者は追わない。

  • 悪魔を断つことで、本物の顧客が寄ってくる。

そして最後に、私はいつもの言葉で締める。

 

父と子と精霊の名において…結局俺は得をした!丸儲けだ!

 

 

 

 

 

次回予告

第2のモンスターは──
姿を見せずに文句だけ叫ぶ【ゴーストクレーマー】👻

どんな特徴を持ち、どう攻略できるのか?
次回をお楽しみに!

 

\#不動産モンスター図鑑
\#不動産あるある
\#クレーマー対策
\#ブラックユーモア
\#不動産トラブル
\#モンスター図鑑
\#不動産営業
\#営業の裏側
\#ゴーストクレーマー
\#仲介手数料デーモン
\#不動産ブログ
\#営業ネタ
\#不動産投資
\#AI活用不動産
\#モンスター退治